HOME > バーチャルオフィスとは? > 用途
起業や新規事業を考えている方の中には、「バーチャルオフィス」という言葉を1度は耳にしたことがあるかもしれません。しかし実際にどんな使い方やメリットがあるのか、具体的なイメージがなかなか浮かばない方もいるはずです。そこで、バーチャルオフィスの用途やメリットなどについて、ここでは詳しく紹介することにします。
バーチャルオフィスとは実際にオフィスを構えることなく、住所や電話番号をレンタルするだけで、書類上の会社や事務所などを設定できるサービスのことです。これから起業や新規事業を立ち上げる際に、初期費用を低く抑えたい法人の方や、なるべくプライバシーを公表したくない個人事業主の方などには、最適なサービスと言えます。バーチャルオフィスにはこのような用途が沢山あります。
副業の不動産管理法人の所在地として
大学生起業家のスタートアップに!
定年退職後にもう一花咲かせたい
専業主婦が趣味で副業を始めたい
インフルエンサーがファンから荷物を受け取る
支社や支店の所在地として利用
ネットショップの開業に!
メルマガの住所として使う
NPOなど特定非営利法人の本店所在地として。
ビジネス交流会にもっていく名刺に住所を書きたい
オフィスにほとんど行かないから住所借りだけで充分
例えばマンションの一室やオフィスフロアを事務所にしようとすると、家賃や保証金をはじめ、多額の初期費用が必要になります。また事務所の代表電話番号も、新たに電話回線を引かなければ、プライベートの電話番号を使うことになります。そこで、バーチャルオフィスのサービスを活用すれば、実際に事務所を構えることなく、一等地の住所を法人登記や名刺に記載できる上、代表番号もレンタルの固定電話から着信することが可能です。
実際にビジネスをする上で、取引先からの電話や郵便物を受けることも多々あるはずです。この点、バーチャルオフィス宛の電話や郵便物については、本人の所在地へ転送することもできるので、心配ありません。また複数メンバーでミーティングや会議をする場合には、会議室を提供するサービスもあります。
ここまでの紹介してきたように、バーチャルオフィスには様々な用途やメリットがあります。特に初期費用を低く抑えて、起業や新規事業にチャレンジする方には最適なサービスと言えます。また取引先からの連絡についても、電話や郵便物を自分の所在地へ転送してもらえるので、殊更に心配する必要もないでしょう。バーチャルオフィスを上手に活用すれば、スムーズなビジネスライフが実現できるはずです。
京都市内に所在地を置くバーチャルオフィスには東京や大阪など他府県にあるバーチャルオフィスにはない大きな特徴があります。これは京都市内特有の独自の風習から来ているものであると言えるでしょう。京都のバーチャルオフィスは、バーチャルオフィスを使っていることがバレにくいのです。その理由とは?
京都バーチャルオフィス
お電話でもお気軽にお問い合わせください
電話番号 075-257-7746
この記事を読んだ方には下記ページも読まれています
烏丸 (からすま)通とは京都市内の中心部を南北に伸びる大きな道路です。烏丸通は京都のビジネスや商業の中心であり、金融機関や京都経済センター、オフィスビルなどが立ち並んでいます。このページでは烏丸御池から四条烏丸あたりに位置する京都のバーチャルオフィスをご紹介いたします。
起業したばかりで、あまり人脈もない場合、取引先をゼロから開拓していかなくてはなりません。それは税理士など士業の先生を探す場合も同じです。かといって全く知らない方に依頼するのも少し不安です。そんなときに様々な会社や士業を紹介してくれるのがバーチャルオフィスです。
「コワーキングスペース」という言葉をよく聞くようになりました。バーチャルオフィスと混同しがちなこのサービス。いったいどんなサービスでバーチャルオフィスと何が違うのでしょうか?
実際に存在するオフィスという空間をレンタルするのではなく住所を借りるバーチャルオフィス。住所を借りるメリットってどんなものがあるのでしょうか?また様々なオフションサービスがありますが、住所のみのレンタルも可能なのでしょうか?