HOME > バーチャルオフィスとは? > 転売
仕入れたものを転売して差額で利益を稼ぐというビジネスモデルは古くから知られているもので、転売によって大きな収入を得ている人も大勢います。転売を活用したビジネスは個人事業としても行いやすいですが、起業するときにはバーチャルオフィスを使うと効果的です。どのような理由でバーチャルオフィスが魅力的なのかを確認しておきましょう。
転売の仕事に限らず、どんなビジネスでも一般的に自宅の住所は公開しないもの。転売も例外でなく、自宅の住所を知られるのがはばかられてしまうでしょう。転売益を得ていることが発覚して仕入れの相手業者に目を付けられてしまい、自宅まで押しかけてくるというような事態があるかもしれないからです。バーチャルオフィスを使っているとその心配はありません。バーチャルオフィスの住所で登記でき、取引のときにも自宅の住所を使う必要はないからです。
転売で稼ぐためには買い手からの信用を勝ち取ることが重要になります。特に中古品を扱うときには本当に品物が確かなものなのかというのが懸念されてしまうのは確かで、この人から買ったのならきっと大丈夫だろうと思ってもらえるようにするのが肝心です。その信用の根拠としてバーチャルオフィスの住所を活用できます。通常はバーチャルオフィスは一等地に構えられているので、こんな都心に本社を置いているのなら安心だと思ってくれる可能性があるのです。
転売のビジネスは自宅でも十分に行うことができる場合が多く、あえてオフィスを構える必要はないでしょう。レンタルオフィスを借りる費用を削減するという目的でもバーチャルオフィスは魅力的です。必要に応じて会議室も安く借りられるので、取引先と商談を進めていくときにも場所に困ることはないでしょう。
たいていの方は転売をする場合に、インターネットで販売することになると思われます。この場合、全てのネットショップにも必ず表記する義務がある「特定商取引法に基づく表記」。購入する側のお客様は。どこの誰かわからない、顔の見えない人から商品を購入するのはとても不安です。そのような不安をやわらげるために消費者保護の観点から作られた法律になります。この「特定商取引法に基づく表記」とは、かわりやすくいえば「氏名や所在地、連絡先をハッキリと明示しなさい」ということになります。しかし個人でネットショップを運営する予定の方にとって氏名、住所、電話番号など 自分自身の個人情報をインターネット上に載せるのにはやっぱり少し抵抗があるでしょう。
もっとも起業しやすく手軽に始められるため副業で大人気の転売。まずは自分の趣味や興味のある分野の商品に絞って初めてみてはいかがでしょうか?転売のビジネスモデルに興味を持って取り組みたいと思っている人はバーチャルオフィスの活用を検討してみましょう。安く借りられて会議室もレンタルできるのが特徴で、一等地の住所で経営できることから信用も勝ち取りやすくなります。万が一のトラブルがあったときにも自宅の住所を取引先に知られてしまうリスクもなくなるという観点からも魅力がある起業の仕方です。
京都市内に所在地を置くバーチャルオフィスには東京や大阪など他府県にあるバーチャルオフィスにはない大きな特徴があります。これは京都市内特有の独自の風習から来ているものであると言えるでしょう。京都のバーチャルオフィスは、バーチャルオフィスを使っていることがバレにくいのです。その理由とは?
京都バーチャルオフィス
お電話でもお気軽にお問い合わせください
電話番号 075-257-7746
この記事を読んだ方には下記ページも読まれています
皆さんは「せどり」という言葉を聞いたことがありますか?せどりとは簡単に言うと古本屋などで商品を安く仕入れてネットで高く売ることです。由来は、転売業者が古本屋で本の背表紙を見て買う本を選んでいたことだと言われています。数年前からこのせどりが副業として定番になっています。
利用を開始するには厳しい審査があります。その際に数種類の本人確認書類の提出を求められます。これは社会的に容認されない事業での利用を防ぐための重要なポイントになります。では利用前に求められている本人確認書類とはどのようなものがあるのでしょうか?
起業にかかるコストを抑える方法としてバーチャルオフィスは非常に有効ですが、郵便物の扱いが気になる方も多くいることでしょう。ここでは、バーチャルオフィスと私書箱サービスの違いや郵便物の転送、受取不可の郵便物について解説します。
事業主として代表者になって独立したとき、あれば便利なのがビジネス用法人名義のクレジットカード。個人用と分けておくと経費精算時に非常に助かります。ここで疑問なのがバーチャルオフィスでもクレジットカードを作ることができるのか?というポイントです。
バーチャルオフィスには様々な会員様がいます。会員様宛に届く荷物も大小・中身も様々です。保管限度数や保管期限・サイズなどがそれぞれ決まっています。そして荷物を転送する場合には着払いでの転送が基本です。契約前に荷物が届く頻度などわかっている場合には事前に質問してみましょう