HOME > バーチャルオフィスとは? > インフルエンサー
Youtuber、アメブロなどのブロガーInstagram(インスタグラム)、SHOWROOMなどのSNSで人気のインフルエンサーに今、バーチャルオフィスが非常に注目されています。実はバーチャルオフィスって人気インフルエンサーにとって活用できるツールなのです。ファンがたくさんいるインフルエンサー。ファンの中にはプレゼントを贈ってくれたりする方もいます。でもさすがに自宅の住所は教えたくないですよね。かと言ってファンの方へ「プレゼントはいらない!」なんて言うと角がたってしまいます。住所を公開していないインフルエンサーは、ファンからの贈り物をどうやって受け取るかについて考えます。ここではインフルエンサーが自宅住所を公開することなくファンからプレゼントを受け取る方法を解説します。
ペンネームを使ったインスタグラム投稿者、ブロガー、youtuberは住所を普通公開していません。そのためファンがプレゼントを贈りたいと思っても送れないです。事務所に所属していれば、事務所宛に送ることはできるかもしれません。しかし、そうでなければインフルエンサーはプレゼントを受け取れないのです。無所属のYoutuberはプレゼントを受け取れる住所がないのです
自宅住所はバレたくない。でも好意で送ってくれるファンからのプレゼントを断れない。事務所に所属していないYoutuberやブロガーにとってはちょっとした悩みの種です。そんなときにバーチャルオフィスが役立つのです。バーチャルオフィスであれば、住所を知られることなくプレゼントを受け取れます。
バーチャルオフィスはインフルエンサーがファンからプレゼントを受け取りたいときに最適なサービスと言えるでしょう。バーチャルオフィスであれば郵便物の転送サービスもありますので、
プレゼントを自宅にいながらにして受け取れるのです。特にバーチャルオフィスの住所は自分で設定できますので、住んでいる地域に近い場所でバーチャルオフィスを借りれば、ファンは本当の住所だと思うかもしれません。また、バーチャルオフィスの住所であれば、インターネット上で公開しても問題ないでしょう。それであれば使っている全てのツールに住所を掲載します。
それによって、プレゼントを贈ってくれるファンが増える可能性があります。
◆Youtube
◆Instagram(インスタグラム)
◆アメーバブログ
◆ライブドアブログ
◆SHOWROOM(ショールーム)
◆twitter(ツイッター)
京都バーチャルオフィスでもインフルエンサーの方のご利用が増えてきています
それだったら郵便局に設置されている私書箱でいいのでは?こう考える方もいますよね。なぜバーチャルオフィスがインフルエンサーに人気なのか?まず郵便局の私書箱は空いていないと使えません。利用期間が決まっていたり、たくさんの荷物を受け取る方だけが利用できたり、条件がいろいろあるのです。
その点、バーチャルオフィスなら私書箱と比較すると制限が少なく、利用しやすいサービスなのです。
下記が私書箱を利用した場合に課される条件の一例です
・利用期間
・保管期間
・荷物の量
・荷物の種類や内容
バーチャルオフィスを活用する最大のメリットは、自宅がばれないことです。ファンに自宅を公開するのはリスクがあります。そのリスクを避けるためにバーチャルオフィスを活用できます。
バーチャルオフィスをインフルエンサーが活用すると、リスクなくプレゼントを受け取れます。自宅の住所は知られませんし、インターネット上に住所を公開しても問題ありません。プレゼントを受けとる専用としてバーチャルオフィスを利用するといいでしょう。このような方法は事務所に属していないインフルエンサーが、リスクなくプレゼントを受け取る有益な手段です。
プレゼントを贈りたいインフルエンサーやタレントがいる場合、私書箱やバーチャルオフィスの利用を推薦してみてはどうでしょうか?
日本人なら誰でも知っている京都御所。京都御所徒歩1分のバーチャルオフィスの住所を使ってブランディングしよう
バーチャルオフィス業務を日々おこなっているとお客様が申し込まれた銀行口座開設関連書類が届きます。その中で最もよく見かけるのがGMOあおぞらネット銀行です。弊社のお客様はスモールビジネスやインターネット関係が多いのですが、これらの方々から最も支持されていると言えます
【GMOあおぞらネット銀行の特徴とメリット】
・設立1年未満の法人であれば、他行宛の振込手数料20回/月無料
・他銀行の口座宛送金は、振込金額にかかわらず手数料一律145円(税込)
・オンライン完結で最短即日口座開設可能
・最大20口座まで追加で開設できるので用途ごとの使い分けができる
・24時間365日取引が可能なインターネットバンキング
・ビジネスデビット(銀行法人クレジットカード)も発行可能
京都バーチャルオフィス
お電話でもお気軽にお問い合わせください
電話番号 075-257-7746
この記事を読んだ方には下記ページも読まれています
屋号がない、又はまだ決まっていないけど早くバーチャルオフィスを申し込みたい。まだ新会社を設立して法人化していないけど、法人化のためにバーチャルオフィスの住所を使いたい。申し込み・契約後に屋号を決めるのはOKなのでしょうか?個人名でも申し込めるのでしょうか?
新会社を設立せずに、個人事業主のままで起業したら会社の設立手続きは当然不要になります。しかし個人事業主でも法人の代表者でも商売を始めたら、税務署への開業届は必ず必要です。
商品やサービスを利用する際、今も昔も変わらずに重視されるのが口コミです。インターネットが登場して食べログなどのレビューサイトが増え、参考にしている方も多いのではないでしょうか?
まず地代家賃(ちだいやちん)っていったい何を意味するのでしょうか?それは店舗・テナント・オフィスの家賃、さらに月極駐車場料金など、あなたのビジネスに関連する土地や建物に対する賃料の勘定科目です。バーチャルオフィスの利用料金は地代家賃になるのでしょうか?
初期コストや固定費を抑えて起業できるのがバーチャルオフィス。費用面で大きなメリットがあるのはもちろんなのですが費用面以外にもスタートアップする会社にはバーチャルオフィスが最適な理由があります。