法人税と同様に法人が支払うべき義務がある法人住民税の均等割とバーチャルオフィス

法人住民税の均等割
バーチャルオフィスとは?【68】

法人が営利事業を行う場合には、国に税金を支払う義務があります。営利法人に課せられる代表的な税金としては法人税がありますが、それ以外にも法人が支払うべき義務のある税金は存在し、法人住民税の均等割もその一つです。バーチャルオフィスを使用して法人が事業を行う場合には、こうした法人に課せられる税金についても考慮する必要があります。


法人に課せられる法人住民税

法人住民税均等割は法人が事業を行っている拠点が存在する地方自治体によって課せられる地方税です。この点で国から税金を課せられる法人税とは大きく異なっています。法人住民税の大きな特徴は、法人が存続しているという事実だけで税金が課せられる部分があることです。同じ法人に課せられる税金であっても法人税の場合には、事業から得た収益が課税の対象となりますが、法人住民税の場合には法人の存在そのものに課せられる部分が存在します。この法人が存続しているということによって課せられる部分のことを均等割と呼んでいます。それ以外の部分は法人税割と呼ばれていますが、これは法人税の金額によって決定されるために、実質的に法人の収益によってその金額が決定します。


法人住民税の均等割

法人住民税の均等割は、企業に公平に一定の金額の税金を分担させるという目的で行われるものです。そのために、その金額は法人の規模によって決定されていて、資本金等の額と雇用している従業員の人数から課せられるべき税金の金額が決定します。法人住民税の法人割の部分と同じように、法人が事業を行っている拠点が存在する地方自治体に支払う義務があります。


バーチャルオフィスと法人住民税

バーチャルオフィスを利用して事業を行っている法人の場合に問題となるのは、どこに法人住民税を納めればよいのかということです。法人住民税は事業の拠点が存在するかどうかで判断されるため、実際に建物を借りていなくても、事業を行ううえで拠点となっていると認められた場合には、税金が課せられるような場合もあります。そのために納税義務があるかどうかは、バーチャルオフィスの住所のある地方自治体の税務課に確認していみるのが、一番確実な方法になります。


バーチャルオフィスと法人住民税まとめ

法人住民税の均等割

バーチャルオフィスは営利法人が気軽に事業の拠点を作ることができる便利なオフィスですが、税金を支払ううえでは注意しなければいけないことがあります。自宅とバーチャルオフィスの両方を法人が事業を行ううえでの拠点としているような場合には、二つの拠点が存在する地方自治体から法人住民税が課せられる場合もあります。そのために納税義務があるかどうかしっかりと確認しておくことで、正しく税金を納めることができます。


 京都のバーチャルオフィスが他府県の方からも人気

京都市内に所在地を置くバーチャルオフィスには東京や大阪など他府県にあるバーチャルオフィスにはない大きな特徴があります。これは京都市内特有の独自の風習から来ているものであると言えるでしょう。京都のバーチャルオフィスは、バーチャルオフィスを使っていることがバレにくいのです。その理由とは?

▶続きを読む





京都バーチャルオフィス


お電話でもお気軽にお問い合わせください

電話番号 075-257-7746


タップして電話する
申し込みフォーム

他社との違い、選ばれる理由

バーチャルオフィスの利用料金

お得なクーポン

起業やビジネスに役立つコラム集

あなたへオススメの関連記事

この記事を読んだ方には下記ページも読まれています


バーチャルオフィスは違法?利用できない業種や注意点を紹介します

この記事では、現在バーチャルオフィスを検討中の方を対象に、違法性やバーチャルオフィスで可能なこと、メリットやサービスを選ぶポイントなどについて解説します。

▶続きを読む


利用目的

様々な業種の方から利用されているのがバーチャルオフィス。「海外在住の方が現地でビジネスを展開しているが日本にも拠点として住所が欲しい」など、みなさん利用する目的は様々です。もっとも多い利用目的は何でしょうか?

▶続きを読む


無料で利用可能なバーチャルオフィスはあるのか?月額500円以下のリスト公開中

起業時にはとても便利でフリーランスからも人気のバーチャルオフィス。オフィスを実際に借りるよりも圧倒的に格安で利用できてしまいます。しかしもっと安い、極端に言えば無料で利用できるバーチャルオフィスは世間には存在するのでしょうか?月額500円以下で利用できるバーチャルオフィスのリストも公開中

▶続きを読む


ハンドメイド

手作り雑貨を趣味で作っていて、これは売れるんじゃないか!ハンドメイドで作った作品をECサイトを立ち上げてネットで販売したい!こんな方もいると思います。ハンドメイドの作品をネットで販売する際に、ハードルとなるのが「特定商取引法に基づく表記」です。

▶続きを読む


来客

突然、顧客や取引先、協力バートナーなどがオフィスに訪問してきた場合、バーチャルオフィスではどのような対応をしてくれるのでしょうか?丁寧な対応とはいえ、実際に来訪されたときはバーチャルオフィスだと顧客からバレる可能性は高いです。

▶続きを読む


コワーキングスペース京都おすすめ

京都にあるオススメのコワーキングスペースを22社、選んでご紹介。料金と所在地及びエリア、ドロップイン(単発利用あり)の可否も併せて掲載しています。

 

▶続きを読む