京都以外のバーチャルオフィスって大丈夫?お客様がネットで住所を検索したらバーチャルオフィスだとスグに気づいてしまいませんか?
バーチャルオフィスでは、数多くの会社や個人事業主が同一の住所・所在地を活用します。数多くの方が、同一の住所を各自のWEBサイトにUPすると、いったいどういったことが発生するでしょう?
取引先などのステークホルダーがインターネットで御社の所在地を検索したとき。同一の住所・所在地にて「バーチャルオフィスのHP、他ユーザーのHP」などたくさんの会社のホームページが表示されてしまいます。
これでは御社の所在地がバーチャルオフィスだと顧客は気づいてしまうでしょう。このような状況を防ぐために弊社を含めバーチャルオフィス運営会社は利用者に対して画像処理の上での住所・所在地の掲載を推奨しております。しかしながらこれは強制することはできないのです。現実的には画像処理の上、HPに掲載する利用者は非常に少ないと言えます
結論です。京都市内では同一の住所でありながら、複数の表記方法が存在しています。したがいましてバーチャルオフィスだと気づかれないような対策が京都だけ可能なのです。もちろんどの住所表記を使っても問題なく郵便物は届きます。
複数の表示方法が存在している京都ならではの独自の風習から、京都はバーチャルオフィスに最も適した都道府県なのです
ステークホルダーからバーチャルオフィスの住所だと、完全に隠すことは難しいですが他府県のバーチャルオフィスと比較すると京都は断然に対策が可能です!
ではどのような対策が可能なのか?具体的に説明していきますね。みなさんは京都市内でこのような住所表記をご覧になられたことがありませんか?
「○○通り上がる西入る」
「△通り下がる□通り東入る」
ここでは京都市役所を例に挙げてみます
<京都市役所の所在地>
■京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
「上がる」という他県では聞きなれない表現がございますね。ちなみに下記のような表示も可能なのです。
■京都市中京区寺町通御池東入る上本能寺前町488
「東入る」という他県では聞きなれない表現がございますね。それでは独特の住所表現を解説します
■1■寺町通御池について
市内を縦断する寺町通と横断する御池通という道があります。寺町通御池は、この二つの通りの交差点を表しています。
■2■西入るについて
上がる=交差点を北へ行って下さい
下がる=交差点を南へ行って下さい
東入る=交差点を東へ行って下さい
西入る=交差点を西へ行って下さい
上記のような意味合いが込められています
しかしGoogle Mapなどで検索した場合、「交差点」や「上がる、下がる、東入る、西入る」を入力しても検索に引っかからないことがほとんどです(ちなみに市役所はさすがに表示されるようです)したがってこのような表記を記載しておけばバーチャルオフィスだと気づかれる可能性はかなり低くなるのです
それでは京都市役所を例にとって、最大で何パターンの表現が可能か?試してみましょう
<1 ノーマルバージョン>
京都市中京区上本能寺前町488
<2 交差点縦通りバージョンA>
京都市中京区寺町通御池上がる上本能寺前町488
<3 交差点縦通りバージョンB>
京都市中京区御池通寺町上がる上本能寺前町488
<4 交差点横通りバージョンA>
京都市中京区寺町通御池東入る上本能寺前町488
<5 交差点横通りバージョンB>
京都市中京区御池通寺町東入る上本能寺前町488
どうでしょう?この微妙な違いがわかるでしょうか?「御池」と「寺町」の順序が違いますよね?それでも安心してください。どの表記を記入したとしても、郵便物はしっかりと到着いたします。つまり京都のバーチャルオフィスを利用すれば、他のユーザーが同一の所在地を使っているときには、他の表現方法で住所をWEBサイトに表記することが可能なのです。
<さらにさらに>
寺町通りを基点にするのではなく、河原町通りを基点にすることも可能です。
<1>
京都市中京区河原町通御池上がる上本能寺前町
<2>
京都市中京区河原町通御池西入る上本能寺前町
<3>
京都市中京区御池通河原町上がる上本能寺前町
<4>
京都市中京区御池通河原町西入る上本能寺前町
東西や南北で二つの通りに面している場合に可能ですね。
※検索できないように画像にて表記
以上です。バーチャルオフィスをお探しの方で、都道府県に特にこだわりがない方には断トツで京都市内のバーチャルオフィスがオススメです
その1~エンタメウィークより
こちらの記事もお読みください
ネタのような話ですが、京都では今だに少なからずこのような考えが存在しているのを聞いたことはありませんか?弊社アドレスは京都御所から徒歩1分の好立地です
その2~住友不動産販売様のWEBサイトより
こちらの記事もお読みください
弊社アドレスは御所東ですが、京都御所付近は土地価格も上がっており、非常に付加価値の高いエリアと言えるでしょう
【コラムカテゴリー】