これから起業したいと考えている方のなかには、「成功するかどうか不安」「どのように成功に導けばよいか分からない」と困っている方もいるのではないでしょうか。この記事では、起業の成功率を上げるためのポイントを解説します。
日本の中小企業における起業の成功率は、2017年版の「小規模企業白書」によると、起業
後2年で約9割、5年後で約8割とされています。日本の会社では、起業してから全体の約2割
が5年後に廃業していることがわかります。
起業に失敗しやすい人にはいくつか特徴があります。 ここでは、起業に失敗する7つの特徴を解説します。
起業の準備不足は、失敗につながる要因のひとつです。 目標を達成するまでの事業計画が曖昧だと、スムーズな経営が難しく、失敗しやすくなります。
また資金が足りなければ十分な体力を確保できず、事業が軌道に乗るまで経営を継続させることが困難になるケースもあります。 収支の予測をもとに綿密な事業計画を立案して、初期費用だけでなく運転資金まで考慮した準備をしましょう。
経営や事業活動に関するスキル・知識・情報が不足していると、企業に失敗する恐れがあります。業界で必須とされるスキル・知識が身についていない場合、顧客のニーズに答えられない、不測の事態に対処できないなどの問題を生じさせるリスクが高まるためです 。
またマーケティングや経営に関する情報は、業界を問わず重要となります。これらの情報が不足していると、収益を得られず赤字になったり、黒字であっても収支を管理できず利益が圧迫されたりと、経営が悪化する可能性があります。起業する前には、幅広い分野のスキルや知識、情報を習得しましょう。
人脈づくりの上手さは、起業の成否に影響します。 フリーランスや個人事業に関わらず、事業を成り立たせる上で、人と人とのつながりは重要 です。人脈を広げることで、業務提携や紹介などによって事業を拡大させたり、新たな顧客 層を獲得できたりする可能性が高まります。
また起業して事業を展開するためには幅広い知識・スキルが必要ですが、苦手な作業や足 りない部分が生じることもあるでしょう。 協力者や支援者の力に頼ることは、苦手や不足を補う方法の一つです。アドバイザーやメン ター・コンサルをしてもらえる人がいると、不安を解消しやすくなります。
資金繰りがうまくいかず、倒産に追い込まれることがあります。 例えば、初期費用をかけすぎてしまったり、家賃や人件費などの固定費をかけすぎてしまっ たりして、収支のバランスを保てなくなり、赤字になるといったケースがあります。記帳や 帳簿付けなどの資金管理能力が必要です。
事業を拡大しすぎた場合、失敗してしまう可能性があります。 経営状況が順調であれば、事業を拡大して利益や認知の向上を目指すこともあるでしょう。
ただし事業を拡大するには、これまでより多くの人材や資金が必要です。 事業を拡大しすぎると、人手が不足したり、資金繰りが悪化したりして失敗してしまうリス クも高まります。
事業を拡大する際は、起業時と同様に綿密な事業計画を立てることが重要 です。
社会情勢や業界の動向は常に変化しており、起業当初はうまくいっていても、状況の変化に 応じられず失敗してしまうことも少なくありません。また世間の動きには対応できていて も、災害やパンデミックなどの不測の事態に苛まれる可能性もあります。
事業計画が詳細に作れていても、さまざまな要因で計画通りに運営できないことはよくある ケースです。事業をうまく運営し続けるためには、環境変化に対応する力が必要です。
安定した売上につなげるためには、その市場におけるニーズや競合他社を分析したうえで、 自身が持つ強みを発揮することが必要です。この市場調査が不足していると、起業後に失敗 してしまうケースがあります。
また、ニーズに適していても競合他社が多すぎたり、他社が提供しているものと類似した商 品・サービス内容であったりすると、売上の向上は困難となります。
自身の強みにこだわりすぎるあまり、ニーズに適さない商品・サービスを提供して、利益が思うように上がらない 可能性もあります。 こうしたリスクを防ぐには、市場を十分に調査したうえで、事業計画を立てて起業すること が重要です。
【失敗する確率の低いビジネスモデル】
起業のアイデアはどこにあるか分かりません。 生活の中のいたるところに隠れています。 また、ビジネスを思いついた瞬間のことを話している起業家もいるため、起業家のインタビューも参考になります。 例えば、有名な起業家のホリエモンは、ネットビジネスに関して失敗しにくい条件として以下の4か条を紹介していました。
・利益率が高い
・在庫を持たない
・定期的に収入が入る
・小資本で始められる
【1】弊社所有の自社物件で運営しているから安心
【2】京都市内の超一等地。京都御所から徒歩1分
【3】書類であれば何通でも無料で転送
【4】専用「075」固定電話番号をスマホで発着信できる
【5】提携の銀行があるから起業後の銀行口座開設も安心
【6】届いた荷物の引き取りは、休日や営業時間外でもできる限り対応
【7】Google mapの口コミで概ね高評価
ここまでは、細かい話をたくさん書いてきました。しかし起業なんてもっとシンプルなものです。難しく考える必要はありません。極端な話、ひとつだけ考えておけばいいのです。
ここからは起業成功への本質に言及いたします。わたくし(京都バーチャルオフィス代表:松村)が起業してみて、わかった成功のポイントはたったひとつしかありません。あくまで個人的な主観です。私にとっての成功ポイントです。もちろん経営者によって様々かと思います。
しかしながらここでは、そのたったひとつだけしかない成功の秘訣を説明します。私が起業した当初はこれがわかっていないため苦労の連続でした。これだけに集中して全力で取り掛かれば成功する確率は極めて高くなります。逆にここから逃げていれば成功するのは非常に困難になります。
誤解を恐れずに大げさに言えば、他のことは一切やるべきではないのです。あなたが持っている全ての時間・労力を注ぐべきこと。それは???
【*集客すること*】
正直にいうとこれだけです。これには「営業・広告・宣伝・マーケティング」いろんな方法はありますが、とにかく「お客様を見つけること」が商売の超最重要課題なのです。理由は4つです。
どんな商売においても例外はないと言い切れます。お客様がいないと売上はありません。長い間、売上がたたないと資金がショートして会社は倒産します。全てのビジネスは誰かからお金をいただいて成り立つのです。どんなビジネスでも例外はありません。残酷なようですがこれは議論の余地がない厳然たる事実です。
事業を始めるにあたっての打ち合わせ、会議、そして経理などの雑務、商品やサービスの質の向上や改良、従業員の採用や教育、マネジメント、その他もろもろの準備、そして実際に行うサービス(実務)もちろん全て必要な仕事です。しかしこれらの業務をいくらこなしても売上はゼロなのです。売り上げへ直接的には貢献しません。したがって集客と比較すると重要度は下がります。わかりやすくするため例を挙げます。
◆例)ラーメン屋さんの場合◆
美味しいラーメンを作ることはとても重要です。
【1】毎日毎日、長時間をかけて美味しいラーメンを作る研究に没頭していてもお客は来ません。
【2】お客が来ないといずれお店は潰れます。
【3】来店してもらわないとせっかくの美味しいラーメンも食べてもらえません。
【4】来店してもらうには集客活動をするしかありません。
逆に不味いラーメンであったとしてもお客が来れば儲かります。ある程度美味しいラーメンを作れることは当然の大前提として、集客を最優先に考えることが起業の秘訣です。
会議、そして経理などの雑務、商品やサービスの質の向上や改良、従業員の採用や教育、マネジメント、その他もろもろの準備、そして実際に行うサービス(実務)これらは全て必要です。しかしまずは集客を最優先するべきです。売上があり利益を出せば、儲かっているわけです。すると専門家へ委託したり、外注したり、優秀な人材を雇用したり、その他の業務は何とでもこなせるのです。
あなたが販売する商品・サービスの質が高い、優れたものであることは、起業する以上、大前提なのです。そしてあなたのライバル・競合他社のサービスの多くも同じように質が高い商品やサービスなのです。そうすると勝敗を大きく分けるのは何でしょうか?それは「集客力・販売力」と言えるでしょう。
起業は、小さなことから始めること、計画的に運営することが重要なポイントです。また、業界やマーケティングに関するスキルを身につけて、ときには外部の専門家や事業者に頼ることも重要です。
起業には少ない資金で利用できるバーチャルオフィスが役立ちます。起業を考えている方は、バーチャルオフィスという選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。
起業に必要な住所や電話番号のみをレンタルできるバーチャルオフィス。全国には数多くのバーチャルオフィスがありますが、京都でお探しなら京都バーチャルオフィスへお任せ下さい。弊社ならではの強みや料金、サービス内容をご説明いたします。
◆京都バーチャルオフィスの特徴◆
京都バーチャルオフィスの強みは以下のとおりです。
・サービス内容に応じて選べる4つのプラン
・京都御所から徒歩1分の好立地
・月額1,500円〜!エリア最安値に挑戦中
・電話番号取得・転送サービス付きでも月額6,500円〜
・書類であれば無制限に転送
・商談スペースもあり
特に月額料金の安さには自信があります。もし低コストで開業したい、初期費用を抑えたいとお悩みなら、ぜひ弊社にご相談下さい。
【他社よりも格安でサービスを提供できる理由】
バーチャルオフィスの多くはレンタルオフィスも併設しています。レンタルオフィスとは、デスクや会議室も提供するサービスです。この場合には広い敷地・面積を有する物件が必要になります。また受付や清掃のスタッフも雇用する必要もありますね。しかし当社はデスク・会議室のサービスを排除し、私書箱機能・住所貸し・電話 転送・Fax利用に限定し、発生する経費を削減し、業界最安値を実現いたしました。もちろん来客時の商談スペースは設けておりますのでご安心ください
◆京都バーチャルオフィスのプラン内容◆
京都バーチャルオフィスでは、以下4つのプランをご用意しています。それぞれの料金とサービス内容は次のとおりです。
プラン名 | 料金/月額 | 主なサービス |
エコノミー |
|
・名刺やHPに住所記載 ・住所の法人登記 ・郵便受け取りと転送なし ・ポストへ社名表示なし |
スタンダード |
|
・名刺やHPに住所記載 ・住所の法人登記 ・郵便物の転送 |
ビジネス |
|
・名刺やHPに住所記載 ・住所の法人登記 ・郵便物の転送 ・電話番号取得・転送 ・スマホから市外局番通知可能 |
プラチナ |
|
・名刺やHPに住所記載 ・住所の法人登記 ・郵便物の転送 ・電話番号取得・転送 ・スマホから市外局番通知可能 ・FAX利用・転送 ・商談スペース (月10時間まで無料) ・フリーダイヤル利用 |
このように、プランごとに料金やサービス内容が異なりますので、ご希望に合ったプランをお選び頂けます。どのプランが適切か悩んだ際は一度ご相談下さい。京都バーチャルオフィスでは、適切なプランをご提案し、皆様のビジネスをサポートいたします。
京都市内に所在地を置くバーチャルオフィスには東京や大阪など他府県にあるバーチャルオフィスにはない大きな特徴があります。これは京都市内特有の独自の風習から来ているものであると言えるでしょう。京都のバーチャルオフィスは、バーチャルオフィスを使っていることがバレにくいのです。その理由とは
京都バーチャルオフィスについて
あなたへのオススメの記事
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
起業時にはとても便利でフリーランスからも人気のバーチャルオフィス。オフィスを実際に借りるよりも圧倒的に格安で利用できてしまいます。しかしもっと安い、極端に言えば無料で利用できるバーチャルオフィスは世間には存在するのでしょうか?月額500円以下で利用できるバーチャルオフィスのリストも公開中
最近、地方での起業に注目が集まっていますが、本当に地方での起業を検討するのであれば、メリットやデメリットなどを精査して決断するべきでしょう。この記事では、地方で起業をするメリットやデメリット、成功例や業種のアイデア、支援制度などを紹介します。
仕事は、自分の好きなことをしたいと考えている方はいらっしゃいませんか?また、空いた時間を有効に使いたいという方もいると思います。ここでおすすめのやり方が、副業です。副業は、自分が好きな分野や趣味を仕事にできる面があります。
日本国内では年々起業が活発になってきており、より費用をかけずにリスクを押さえた起業を行いたいと考える方も多くいることでしょう。そしてオフィスにかかるコストを大きく抑える方法として、近年ではバーチャルオフィスの利用が注目されています。しかしバーチャルオフィスを利用するにあたって、「郵便物の扱いはどうなる?」と気になる方は多くいるはずです。
どうせバーチャルオフィスを申し込むなら固定電話番号も付与されるプランがオススメです。住所だけをレンタルして、その地域の市外局番の電話番号を利用せずに、名刺やホームページに「携帯電話番号や050のIP電話番号」などを記載するのはあまり見栄えのよいものではありません。
起業したばかりで、あまり人脈もない。税務のことなんて考えたこともない。知り合いに税理士もいない。大学生や主婦の方が起業したときによくあるパターンです。もちろんある程度、社会経験を積んで起業・独立する方もいます。そんな方は人脈も豊富でしょう。しかしインターネットの発達でほとんど社会経験がなくても起業できる時代になりました。