起業を考える方は増えていますが、いざ始めようとすると「何から始めれば良いんだろう」と分からない方も多いことでしょう。
起業にあたってはするべき準備や理解しておくべきことがあり、1つ1つを計画的に進めていく姿勢が求められます。この記事では、起業を何から始めたら良いのかについて解説します。
そもそも、なぜ起業したいのか? 起業を検討するうえではまず、「なぜ起業したいのか」を考えるべきです。 事業を自分で行うことには大変な苦労が伴います。 もし「お金持ちになりたい」「自由な生活を送りたい」「社長の肩書がかっこいい」だけが起業の理由なら少し慎重になるべきかもしれません。
起業の理由は、本来どんなものでも構いません。 「一生雇われで生きていたくない」「自分にしか出来ない仕事がしたい」などの理由でも勿論良いでしょう。 理由をはっきりさせることで動機が信念になって、最終的にはビジネスの原動力になります。 自分のためだけではなく、誰かのためになるようなことを探しても良いでしょう。 なぜ起業するのかを突き詰めて考えることで、事業が上手くいかない時期でも少しは耐えられるようになります。
起業にあたっては、自分の強みを整理することも大切です。 自分の強みを把握できていなければ強みを活かしたビジネスができないため、必然的に失敗する可能性も高くなります。
次に起業して何をしたいのか、事業の展望について考えましょう。 まず起業をしてから事業計画を立てる方もいますが、ある程度事業計画を立ててから起業をした方が成功の確率が高まります。 事業計画を立てる時には、現実的なビジネスプランかどうか、という視点で考えるようにしましょう。
目標を定めることでモチベーションが高まり、事業の効率化が期待できます。 実現可能な目標を明確にし、計画的に達成できるように行動していきましょう。
「なぜ動画でのWEB集客に注目するべきなのか?」というトピックを主題において、これからのWEBマーケティングについて説明させていただきます。創業から10年以上、弊社では営業活動をほとんどせず、広告費もほとんどかけずにSEOのみで集客してきました。創業当初は宣伝にかける資金がなかったことが理由です。
誰に売るかを考えることも、重要な起業準備の1つです。購入してくれる顧客がいなければ、ビジネスは成立しません。対象を絞って考えることで、より具体的で成功する可能性があるビジネスにつながります。
要素 | 内容 |
顧客セグメント | 売る対象はどんな属性の人か |
顧客との関係 | 接客するかセルフサービスか、リピートを狙うかなど |
販売チャネル | インターネットか店頭販売かなどの販路、プロモーションの手段 |
収益の流れ | お金を得る流れ |
価値提案 | 顧客が受け取る価値はどんなものか |
主要活動 | ビジネス実現にすべき行動 |
キーリソース | ビジネス実現に必要なリソース |
キーパートナー | 販売店や工場などビジネスに必要なパートナー |
コスト構造 | 人件費や製造費など、どこにどれだけコストがかかるか |
【1】弊社所有の自社物件で運営しているから安心
【2】京都市内の超一等地。京都御所から徒歩1分
【3】書類であれば何通でも無料で転送
【4】専用「075」固定電話番号をスマホで発着信できる
【5】提携の銀行があるから起業後の銀行口座開設も安心
【6】届いた荷物の引き取りは、休日や営業時間外でもできる限り対応
【7】Google mapの口コミで概ね高評価
【外部の関連記事】
【自己資金に認められるもの】
・自分の口座に貯めているお金
・贈与された(返済義務がない)お金
・資産を売却して手に入れた資金
・退職金
・みなし自己資金
・第三者割当増資
【自己資金に認められないもの】
・預金口座に入っていないタンス預金
・借りた(返済義務がある)お金
・一度に振り込まれた多額のお金
バーチャルオフィス業務を日々おこなっているとお客様が申し込まれた銀行口座開設関連書類が届きます。その中で最もよく見かけるのがGMOあおぞらネット銀行です。弊社のお客様はスモールビジネスやインターネット関係が多いのですが、これらの方々から最も支持されていると言えます
【GMOあおぞらネット銀行の特徴とメリット】
・設立1年未満の法人であれば、他行宛の振込手数料20回/月無料
・他銀行の口座宛送金は、振込金額にかかわらず手数料一律145円(税込)
・オンライン完結で最短即日口座開設可能
・最大20口座まで追加で開設できるので用途ごとの使い分けができる
・24時間365日取引が可能なインターネットバンキング
・ビジネスデビット(銀行法人クレジットカード)も発行可能
起業方法には大きく分けて2つの手段が挙げられるため、ここでそれぞれについて解説します。
個人事業主として起業するのであれば、開業から1ヶ月以内に税務署へ開業届を提出します。 特別な初期費用やランニングコストがかかりません。 ただし、社会的信用の面ではどうしても法人に劣る点は念頭においておくことが大切です。
・会社を設立し、法人として事業を行う方法もあります。
・会社設立には、以下の手続が必要です。
・定款を作成して公証人役場で認証を受ける
・法務局で会社設立の登記をする
・税務署に法人設立届を出す
・年金事務所で健康保険・厚生年金保険の加入手続きをする
・従業員を雇う場合は労働基準監督署で労働保険加入の手続をする
法人になると毎年最低でも7万円以上の税負担が発生するなどランニングコストがかかりますが、社会的信用が付く点は大きなメリットでしょう。 会社設立の手続にかかる費用は、おおよそ21~25万円です。
個人事業主であっても法人であっても、フランチャイズで起業するパターンが考えられます。 フランチャイズとは、親会社にロイヤリティを支払う代わりに、看板や商品を使う権利をもらう仕組みのことです。 起業資金を抑えつつ親会社の看板を利用でき、経営ノウハウを活用できるなど、フランチャイズでの起業にはさまざまなアドバンテージがあります。 フランチャイズで起業すればロイヤリティが発生してしまいますが、早期に事業を軌道に乗せるには有効な選択肢だと言えるでしょう。
ここまでの工程を終えたら、実際に事業を始めます。
起業してすぐに結果を出せることは基本的になく、最低でも1年間は覚悟して努力を継続することが大切です。
行動を起こしたら常に「何故成果が出ないのか」「どうしたらもっと上手くいくのか」と検証し、次の行動につなげていきましょう。
モチベーションを持続するためには、ノルマを設定することをおすすめします。ただしノルマを「売り上げ100万円」などの成果目標にすることは避けましょう。成果目標は、どんなに努力しても達成できない可能性があります。ノルマを掲げるなら「本を1冊読む」など、自分の行動次第で達成できる行動目標にしましょう。
起業の理由を、お金目当てだけにしないことは重要です。
起業すれば稼げるというわけではありません。
日本政策金融公庫総合研究所が2020年に発表した「起業と起業意識に関する調査」によると、起業家の58.9%が月商50万円未満とのことでした。中にはほとんど無給で働かざるを得ないこともあり、お金だけを目的に起業をすると上手くいかないことも出てくる可能性があるのです。
ここまでは、細かい話をたくさん書いてきました。しかし起業なんてもっとシンプルなものです。難しく考える必要はありません。極端な話、ひとつだけ考えておけばいいのです。
ここからは起業成功への本質に言及いたします。わたくし(京都バーチャルオフィス代表:松村)が起業してみて、わかった成功のポイントはたったひとつしかありません。あくまで個人的な主観です。私にとっての成功ポイントです。もちろん経営者によって様々かと思います。
しかしながらここでは、そのたったひとつだけしかない成功の秘訣を説明します。私が起業した当初はこれがわかっていないため苦労の連続でした。これだけに集中して全力で取り掛かれば成功する確率は極めて高くなります。逆にここから逃げていれば成功するのは非常に困難になります。
誤解を恐れずに大げさに言えば、他のことは一切やるべきではないのです。あなたが持っている全ての時間・労力を注ぐべきこと。それは???
【*集客すること*】
正直にいうとこれだけです。これには「営業・広告・宣伝・マーケティング」いろんな方法はありますが、とにかく「お客様を見つけること」が商売の超最重要課題なのです。理由は4つです。
どんな商売においても例外はないと言い切れます。お客様がいないと売上はありません。長い間、売上がたたないと資金がショートして会社は倒産します。全てのビジネスは誰かからお金をいただいて成り立つのです。どんなビジネスでも例外はありません。残酷なようですがこれは議論の余地がない厳然たる事実です。
事業を始めるにあたっての打ち合わせ、会議、そして経理などの雑務、商品やサービスの質の向上や改良、従業員の採用や教育、マネジメント、その他もろもろの準備、そして実際に行うサービス(実務)もちろん全て必要な仕事です。しかしこれらの業務をいくらこなしても売上はゼロなのです。売り上げへ直接的には貢献しません。したがって集客と比較すると重要度は下がります。わかりやすくするため例を挙げます。
◆例)ラーメン屋さんの場合◆
美味しいラーメンを作ることはとても重要です。
【1】毎日毎日、長時間をかけて美味しいラーメンを作る研究に没頭していてもお客は来ません。
【2】お客が来ないといずれお店は潰れます。
【3】来店してもらわないとせっかくの美味しいラーメンも食べてもらえません。
【4】来店してもらうには集客活動をするしかありません。
逆に不味いラーメンであったとしてもお客が来れば儲かります。ある程度美味しいラーメンを作れることは当然の大前提として、集客を最優先に考えることが起業の秘訣です。
会議、そして経理などの雑務、商品やサービスの質の向上や改良、従業員の採用や教育、マネジメント、その他もろもろの準備、そして実際に行うサービス(実務)これらは全て必要です。しかしまずは集客を最優先するべきです。売上があり利益を出せば、儲かっているわけです。すると専門家へ委託したり、外注したり、優秀な人材を雇用したり、その他の業務は何とでもこなせるのです。
あなたが販売する商品・サービスの質が高い、優れたものであることは、起業する以上、大前提なのです。そしてあなたのライバル・競合他社のサービスの多くも同じように質が高い商品やサービスなのです。そうすると勝敗を大きく分けるのは何でしょうか?それは「集客力・販売力」と言えるでしょう。
起業をするためにはなぜ起業したいのかをまず考え、必要なことを一つずつクリアしながら準備していくことが大切です。資金調達法や起業の方法などを理解しておき、計画的に動いていくことが求められるでしょう。
また、起業には向き不向きもあるため、自分の適性もみながら起業するか否かの決断をしてみてください。
起業に必要な住所や電話番号のみをレンタルできるバーチャルオフィス。全国には数多くのバーチャルオフィスがありますが、京都でお探しなら京都バーチャルオフィスへお任せ下さい。弊社ならではの強みや料金、サービス内容をご説明いたします。
◆京都バーチャルオフィスの特徴◆
京都バーチャルオフィスの強みは以下のとおりです。
・サービス内容に応じて選べる4つのプラン
・京都御所から徒歩1分の好立地
・月額1,500円〜!エリア最安値に挑戦中
・電話番号取得・転送サービス付きでも月額6,500円〜
・書類であれば無制限に転送
・商談スペースもあり
特に月額料金の安さには自信があります。もし低コストで開業したい、初期費用を抑えたいとお悩みなら、ぜひ弊社にご相談下さい。
【他社よりも格安でサービスを提供できる理由】
バーチャルオフィスの多くはレンタルオフィスも併設しています。レンタルオフィスとは、デスクや会議室も提供するサービスです。この場合には広い敷地・面積を有する物件が必要になります。また受付や清掃のスタッフも雇用する必要もありますね。しかし当社はデスク・会議室のサービスを排除し、私書箱機能・住所貸し・電話 転送・Fax利用に限定し、発生する経費を削減し、業界最安値を実現いたしました。もちろん来客時の商談スペースは設けておりますのでご安心ください
◆京都バーチャルオフィスのプラン内容◆
京都バーチャルオフィスでは、以下4つのプランをご用意しています。それぞれの料金とサービス内容は次のとおりです。
プラン名 | 料金/月額 | 主なサービス |
エコノミー |
|
・名刺やHPに住所記載 ・住所の法人登記 ・郵便受け取りと転送なし ・ポストへ社名表示なし |
スタンダード |
|
・名刺やHPに住所記載 ・住所の法人登記 ・郵便物の転送 |
ビジネス |
|
・名刺やHPに住所記載 ・住所の法人登記 ・郵便物の転送 ・電話番号取得・転送 ・スマホから市外局番通知可能 |
プラチナ |
|
・名刺やHPに住所記載 ・住所の法人登記 ・郵便物の転送 ・電話番号取得・転送 ・スマホから市外局番通知可能 ・FAX利用・転送 ・商談スペース (月10時間まで無料) ・フリーダイヤル利用 |
このように、プランごとに料金やサービス内容が異なりますので、ご希望に合ったプランをお選び頂けます。どのプランが適切か悩んだ際は一度ご相談下さい。京都バーチャルオフィスでは、適切なプランをご提案し、皆様のビジネスをサポートいたします。
京都市内に所在地を置くバーチャルオフィスには東京や大阪など他府県にあるバーチャルオフィスにはない大きな特徴があります。これは京都市内特有の独自の風習から来ているものであると言えるでしょう。京都のバーチャルオフィスは、バーチャルオフィスを使っていることがバレにくいのです。その理由とは
京都バーチャルオフィスについて
あなたへのオススメの記事
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
起業時にはとても便利でフリーランスからも人気のバーチャルオフィス。オフィスを実際に借りるよりも圧倒的に格安で利用できてしまいます。しかしもっと安い、極端に言えば無料で利用できるバーチャルオフィスは世間には存在するのでしょうか?月額500円以下で利用できるバーチャルオフィスのリストも公開中
最近、地方での起業に注目が集まっていますが、本当に地方での起業を検討するのであれば、メリットやデメリットなどを精査して決断するべきでしょう。この記事では、地方で起業をするメリットやデメリット、成功例や業種のアイデア、支援制度などを紹介します。
法人を設立登記して事業を行うことは、節税面などのさまざまなメリットがあります。しかし、申請方法がよくわからず、面倒そうな印象から登記していないという方も多いでしょう。そこで本記事では、法人登記を行うメリットをご紹介し、申請方法を解説します。
弊社京都バーチャルオフィスの所在地は京都大学のスグ近くです。京都大学や同志社大学からは自転車で10分程度の範囲内にあります。
どうせバーチャルオフィスを申し込むなら固定電話番号も付与されるプランがオススメです。住所だけをレンタルして、その地域の市外局番の電話番号を利用せずに、名刺やホームページに「携帯電話番号や050のIP電話番号」などを記載するのはあまり見栄えのよいものではありません。
烏丸 (からすま)通とは京都市内の中心部を南北に伸びる大きな道路です。烏丸通は京都のビジネスや商業の中心であり、金融機関や京都経済センター、オフィスビルなどが立ち並んでいます。このページでは烏丸御池から四条烏丸あたりに位置する京都のバーチャルオフィスをご紹介いたします。