コラム10
サラリーマンの方で、副業として開業することを考えている方も増えてきていると思います。働き方改革で副業を認める方向で政府も動いています。終身雇用や年功序列が崩壊しつつある今、会社からの給与所得以外に収入源を作っておくのは重要です。今回は、サラリーマンの副業におすすめの事業についてご紹介します。
最大のポイント!
インターネットの普及により非常に副業を始めやすくなりました。パソコンを使って、簡単に開業することができます。ネットリサーチビジネスや広告事業、買い取りサービスなど、様々な事業がパソコンを使って始められます。逆に言えばネットを活用しない副業などは考えにくいのではないでしょうか?インターネットが登場する以前は広告宣伝という大きな壁がありました。
クラウドソーシングサイトを利用して自分のスキルを提供する。クラウドソーシングとはWEB制作やデザイン、ライティング(文章作成)などを直接、受注できるサービスです。まずは自分が何が得意か?何ができるか?スキルを見極めて登録してみましょう。最近ではスキルごとにサイトも細分化されている傾向にあります。自分のスキルがどのサイトにマッチしているのか?様々なサイトを調べてみましょう。メリットは時間さえ確保できれば資本金が必要ないことですね。デメリットはクライアントから求められているスキルを持っていないと仕事が受注できないことでしょうか?
UBER eats
街で写真のような方を見かけたことはないでしょうか?これは空き時間を利用して自転車で飲食店の料理をデリバリーする仕事です。これなら難しいスキルは必要ないですね
空いている駐車場や部屋などを貸し出す事業です。元から持っている、使わない土地を運用できるということで、効率的な仕事であると言えます。メリットは空間を貸すだけなのであまり手間がかからないこと。デメリットは始めから余っている土地や部屋を持っていない場合には、新たに取得する必要があり、少しハードルはありますね。
各サイトの主な用途は下記になります
airbnb→部屋を貸して宿泊してもらう
SPACEMARKET→会議室やセミナー会場として部屋を貸す
akippa→駐車場として土地を貸す
ちなみに私はairbnbを使って外国人観光客に宿泊してもらっていたことがあります。近年は参入者が増えすぎたことや法律が厳しくなったこともあり縮小しました
【1】弊社所有の自社物件で運営しているから安心
【2】京都市内の超一等地。京都御所から徒歩1分
【3】書類であれば何通でも無料で転送
【4】専用「075」固定電話番号をスマホで発着信できる
【5】提携の銀行があるから起業後の銀行口座開設も安心
【6】届いた荷物の引き取りは、休日や営業時間外でもできる限り対応
【7】Google mapの口コミで概ね高評価
収入を増やそうと副業を始めるなら、専門知識がなくても稼げる方法があると嬉しいですよね。そんな方におすすめの方法が「せどり」です。
せどりとは商品を仕入れて、仕入れた商品を他の人に売る利ざやでお金を稼ぎます。転売と言われたほうがイメージしやすい方もいらっしゃるでしょうか?せどりを始めるには販売する商品を購入するお金と、在庫を保管するスペースが必要です。amazonを利用すると在庫保管のスペースも必要ないようです。
近年、サラリーマンの平均年収の減少から副業の必要性が高まっています。余裕のある生活を過ごすため、副業をして収入を増やしたいと思われる方が増えているようです。しかし、副業で稼ぐには専門的なスキルが必要なのでは、と不安に思われませんか?サラリーマンに人気な副業としてアフィリエイトや専門的なライティングがあります。これらの副業は高単価ですが、スキル習得までに時間がかかり、はじめからお金が稼げるとは限りません。一方、せどりは初心者が成功しやすい副業と言われているので専門的なスキルがないけれど副業で早期にお金を稼ぎたい方におすすめです。
【せどりのメリット】
せどりは初心者でも成功しやすいとご紹介しましたが、なぜ初心者でも成功しやすいのでしょうか?ここでは副業初心者のサラリーマンにもやさしいせどりのメリットについてお伝えします。
*初心者でも売れる商品がわかる!*
せどりは商品を安く仕入れて、高く売ることで儲けます。マーケット感覚とかないから初心者がやったら儲からないのでは?と心配される方も多いでしょう。しかし、どのような商品がどういった価格、期間で売れているのかわかる専用のサイトがあります。このサイトを利用すれば仕入れ前にどのような商品が売れる傾向になるのかある程度調べられるので、仕入れるべき商品の検討がつきます。
ここでは無料で簡単に利用できるリサーチツールをご紹介いたします。「Google Chrome」のブラウザ上で使用できる拡張機能となりますので気軽に使うことができるでしょう。細かい利用方法などは割愛いたますが、ぜひインストールしてみてください
世界最大のネットショッピングサイト「amazon」で今何が売れているか?価格やランキング、ランキングの変動などの情報が表示されます
*本格的に始める前に低いリスクで練習できる*
どのような商品を扱うのかは自由です。副業として本格的にはじめる前に、金額の安い商品を少量試し売りしてみてみましょう。成功する見込みが立ってから本格的に副業化してはいかがですか?
*隙間時間にスマホ一台で稼げる*
売れる商品の調査、商品の購入から、出品まですべてスマホ一台で可能です。通勤時間などの隙間時間に作業できるため、本業で勤務時間が拘束されているけど副業で稼ぎたい人にはとても魅力的ですね。
今回は、サラリーマンの副業としておすすめの仕事についてご紹介しました。
これから副業をはじめようと考えている方は、ぜひこの記事をご参考にご自身に適した副業を始められてはいかがですか?
【コラムカテゴリー】
副業で起業される場合は、ぜひ京都バーチャルオフィスをご利用ください。住所や電話番号の提供だけでなくマーケティングなどあらゆる相談に乗らせていただきます
お電話でもお気軽にお問い合わせください
電話番号 075-257-7746
あなたへオススメの関連記事
この記事を読んだ方には下記ページもよく読まれています
最近、地方での起業に注目が集まっていますが、本当に地方での起業を検討するのであれば、メリットやデメリットなどを精査して決断するべきでしょう。この記事では、地方で起業をするメリットやデメリット、成功例や業種のアイデア、支援制度などを紹介します。
京都にあるオススメのレンタルオフィスを12社ご紹介。料金と所在地及びエリアなどの役立つ情報を掲載しています。一言でレンタルオフィスと言っても、完全個室、ブースタイプ、2~3名用など様々な形態があります。
コワーキングスペースには、他のオフィスにはないメリットがたくさんあります。しかし、他のオフィスとの違いがわからないという方も多いでしょう。そこで本記事では、コワーキングスペースについてご紹介し、メリットやデメリットなどもご説明します。